fc2ブログ

東山魁夷展に行く

 博多滞在も残りわずかになった8/14(日)に九博(九州国立博物館)に「東山魁夷 自然と人、そして町」を見に行きました。
東山魁夷チケット160814
 太宰府まで西鉄電車で行き、太宰府天満宮の参道の途中から曲がって、いざ博物館へ。

 美術・芸術に大変疎い私ですが、東山魁夷の名前は聞いたことがありました。風景画を描かれた日本画家です。芸術ド素人の私でも、絵の中の自然風景に引き込まれてしまいそうな力があり、展示を見終わった後でも、特徴的な群青色、緑色の残像が目に焼き付いてしまったほどでした。
 目玉は唐招提寺の全障壁画(襖絵)です。展示は和室(畳の部屋)の中を再現しており、見ごたえがありました。部屋の角(直角)をはさんで、風景画が連なっている構図で、本当に自分がその場にいるのではと錯覚しました。絵を見て、自分自身が、自然の中にいる気持ちになったのは、今回が初めてでした。
襖絵160814_1
襖絵160814_2
 太宰府に来ましたので、定番の梅ケ枝餅を「きくち」で買って帰宅しました。昔からのなじみの味で大変満足でした。これがまたうまいんです!
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ご訪問者数

(Since 24 July, 2016)

タグクラウド


プロフィール

Dr.BobT

Author: Dr.BobT
興味のおもむくままに生涯考え続けるエンジニアでありたい。

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: