2023/04/09
ChatGPT4を使う(1)
先月3/14にリリースされたChatGPT4は、画像とテキストの両方の入力を受け入れる「マルチモーダルモデル」を使えるということで、非常に興味がありました。また、利用しているChatGPT3.5は、エラーが出たり接続できなかったりで、使えないケースが頻発し、安定に利用したい気持ちもありました。(時間帯によってアクセスが多くなるとエラーが発生しているようですね・・。結局、切り替えてChatGPT4にしてもエラーが発生することがありましたので。)

さて、ChatGPT4の実力を知りたかったので、過去にChatGPT3.5に質問した同じ内容も含め、投げかけてみました。まず、確認ですが、


マルチモーダルに関して確認した質問です。結果、現在のバージョンでは対応していないようです。ChatGPT4はマルチモーダル対応と言いながら、すぐに使えるものだと早合点した自分も反省すべきですが、「客寄せパンダ」の広告で詐欺まがいのようなものだと一瞬思いました。それで1か月もたたずに解約したんですけどね。(もう少し安定して使える形になってから再度有償登録しても良いかも)

以前、ChatGPT3.5に問いかけた同じ質問です。

テクノロジーに関する質問は、以下の通りです。


今まで短期間使った感じでは、ChatGPT4に大きな驚きは感じませんでした。おそらく、私がChatGPT4のパフォーマンスを引き出すような質問の投げ方をできていないせいかもしれません。
Google検索のように、自分が必要としている回答を得るには、どのような検索ワードにすべきか悩むことがあります。同様に、ChatGPTに対しても適切な質問を投げかけなくてはならないのだろうと思います。この点は、人間とのコミュニケーションでも同じですね。
今後は、もっと効果的な質問の投げ方を模索し、ChatGPT4の真のパフォーマンスを引き出せるように試行錯誤していきたいと思います。
スポンサーサイト
コメント