fc2ブログ

ChatGPT4を使う(4)

 今年の4月のブログでChatGPT4を有償で利用した内容のお話をしました。当時、画像とテキストの両方の入力を受け入れる「マルチモーダルモデル」が利用できるという触れ込みがあったので・・。ただし、機能実装がまだだったので、1か月で有償サービスを止めました。その後、BingやGoogle Bardに画像入力が導入されたのでそちらを利用していました。

 4月に初めてChatGPT4を試して半年が経ち、もう一度使ってみたいなと思い立ち、まず、①OpenAIのAPIか、②先日開通させたAzure OpenAIのAPIを利用しようと考えました。毎月$20払い続けるよりも、利用した分だけ請求される方が納得できますので。平日の日中は仕事で利用できず、土日が利用のメインなので、月3,000円(150円/ドル:直近円安進む・・)は正直な所、割高に感じます。

 まず、①のOpenAIのAPIについてですが、情報によると、GPT-4のAPIアクセスについて、以下の2点が記載されていました。ともに当てはまらずで断念しました。
 1. 2023年7月6日、1ドル以上の支払いを成功させたすべてのAPI ユーザーにGPT-4 API (8k) へのアクセスを許可しました。間もなくすべての開発者にアクセスを開放し、その後はコンピューティングの可用性に応じてレート制限の引き上げを開始する予定です。現在 GPT-4-32K API へのアクセスは許可されていませんが、後日利用可能になる予定です。
 2. 2023年8月18日以降に作成された API アカウントの場合、0.50 ドル相当以上のプリペイドクレジットを購入すると、すぐに GPT-4 にアクセスできるようになります。

 1.において、月1ドル以上利用すれば開放されるのかもしれませんが、試していないのでよく分かりません。また、「間もなくすべての開発者にアクセスを開放」と書かれていますが、一向に気配なしですね・・。2.については、8/18以前にAPIアカウントを作成していたので「NG」でした。中途半端な立場でがっかり。

 ②のAzure OpenAIのAPIですが、これもスムーズに行きませんでした。利用希望者が多く制限されている感ありです。そもそもGPT4を利用する際にはWait Listに申請が必要でしたが、直近は不要になっているはずで、GPT4_1_231029.pngJapan East(日本東部)にもモデルがあるとのことで、確認してみたのですが、GPT4_2_231029.pnggpt-4、gpt-4-32kはありませんでした。注意事項に書かれていた「入手可能性は限られています」に引っかかっているのでしょうね・・。Azure_East_Japan231029.png
 ネットを彷徨っていると、「GPT-4モデルの作成に利用できるカナダ東部、スウェーデン中部、スイス北部などの別の地域を使用することをお勧めします。」との情報を得ましたので、カナダ東部とスイス北部の2拠点で確認しました。結果は「GPT-4の環境をデプロイできましたが、実際動いているのはGPT4ではない。」でした。原因はよく分かりません。GPT_chat_231029.pngまだ、GPT4のAPI登録関係が流動的なのでしょうね。

 結局、最終的にはあきらめて、$20を出費することにしました。半年ぶりの課金です・・。楽に、Free Planから切り替え完了。ChatGPTPlusに変身!です。GPT4_Web_1_231029.pngエンジンも確かにGPT4ですね。これは本物ですね(ハルシネーション(嘘)がなければ・・)。GPT4_Web_2_231029.png有償利用期間中、じっくり使い込んで行こうと思います。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ご訪問者数

(Since 24 July, 2016)

タグクラウド


プロフィール

Dr.BobT

Author: Dr.BobT
興味のおもむくままに生涯考え続けるエンジニアでありたい。

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: